社長メッセージ

ITの発展とAI人工知能の発達は、モノづくりの世界を取り巻く環境を目まぐるしく進化させてさせました。そんな中、未知なるウイルスとの遭遇は全世界で日常世界を一変させ働く環境を激変させました。生産工場やモノづくりの現場におきましては、これまで以上に安全で快適に働く事のできる環境へと進化が求められています。
ただその一方で、昨今は少子高齢化などによる人手不足、またモノづくりの世界では後継者不足など様々な問題、課題に直面しています。これが日本の「モノづくり社会」の実情です。
私たちは常にモノづくりに寄り添い「日本のモノづくりを守りたい」「モノづくりの現場で働く人たちを守りたい」という思いを常に持ち、モノづくりの知識、専門性の幅を拡げてまいりました。地球規模で進むグローバル化社会の中で、ある時はモノづくりの「Coordinator(コーディネーター)」またある時は「Producer(プロデューサー)」として柔軟で斬新な思考と発想で、モノづくり企業様の発展に貢献することがモノづくり社会に貢献することと思い、私たちの使命と考えております。
「モノづくり」=「人づくり」これからITやAIがどれだけ発達しても人を育てることが未来の発展には絶対に重要です。
日本のモノづくりと子供たちの未来を守ること、モノづくりを通してお客様や社会から信頼され、共に成長し、「心価値創造企業」を目指しております。
企業理念


多様なニーズにお応えする為のネットワーク体制

会社案内
| 会社名 | ネオテックス株式会社 | 
|---|---|
| 代表取締役 | 浦西 晴信 | 
| 創立 | 2004年12月 | 
| 資本金 | 1,000万円 | 
| 従業員数 | 11人 | 
| 所在地 | 〒582-0027 | 
| 電話番号 | 072-978-0117 | 
| FAX番号 | 072-978-0118 | 
| 取引銀行 | りそな銀行 / 南都銀行 | 
| お取引先様各分野・連携開発事業 | ■自動車・自動車関連 …<電気自動車・ハイブリッド車向け自動車関連><自動車構成部品メーカー関連> | 
会社沿革
| 2004年 10月 | 大阪府柏原市にて工作機械工具商社と精密部品加工業のネオテックスを創業 | 
|---|---|
| 2004年 11月 | ヤマザキマザック製のマシニングセンターとCNC旋盤を導入 | 
| 2004年 12月 | 資本金1,000万にてネオテックス株式会社を設立 | 
| 2008年 5月 | ヤマザキマザック製の高精度マシニングセンターを導入 | 
| 2010年 8月 | ブレインズ事業部を新設、ゴルフクラブを中心としたデザインから製作販売を開始 | 
| 2013年 5月 | ISO9001の認証を取得 | 
| 2015年 7月 | 機械工具の受発注と、機械部品加工の受発注と工程管理を同時に共用管理できるシステムを導入 | 
| 2016年 1月 | 現住所にて新社屋完成 | 
| 2017年 3月 | 本社一階に精密部品加工製品の品質向上を目的とし、検査室を設け三次元測定器を導入 | 
| 2018年 3月 | 精密部品加工製品の更なる品質向上の為に真円度測定器を導入 | 
| 2020年 4月 | LIFE Tool事業部を新設 | 
| 2020年 5月 | 「Clean Water CELA」の製造装置導入、製造販売を開始、空間除菌装置もあわせて販売を開始 | 
アクセスマップ
【お車でお越しの場合】
西名阪自動車道 柏原ICより約10分
【電車でお越しの場合】
近鉄南大阪線:駒ヶ谷駅下車 徒歩約10分
近鉄大阪線:大阪教育大前駅下車 徒歩約30分